ページトップへ戻る

院長ブログ

トップページに戻る

ノートルダムの鐘

2019年4月21日 カテゴリー:

北名古屋市にある みやもと耳鼻咽喉科の宮本です。

 

今日は家族そろって時間が取れたので、急きょ昨日の夜に劇団四季の「ノートルダムの鐘」の当日券を予約しました。

 

ロングランすると思いきや5月で千秋楽が早々と決まってしまい、危うく見逃すところでした。

 

同じ劇団四季好きのスタッフYさんから「(リトルマーメイドより)とても良かった!」とオススメされていた通りでした。

 

今まで純文学?(すいません。分類わかりません)は、全然読んだことありません。

 

題名は知ってますが、話の内容は知りませんでした。

 

大学生の時に1人で、ヨーロッパを旅した時にシテ島を歩き回りました。

 

小5の息子は、どうやらTV番組の「100分で名著」のおかげで話を知っているらしい。

 

ただ話は知らなくても、ミュージカルなので十二分楽しめました。

 

カーテンコールも今までで最長くらい何度も何度も!!

 

終わり方は、ハッピーエンドと悲しい結末とあるらしいです。

 

至福の時間を過ごしました。

 

今回のノートルダム大聖堂の火災につきましてお見舞い申し上げます。

一日も早い復興を心よりお祈りいたします。

 

大阪での勉強会

2019年4月14日 カテゴリー:

北名古屋市にある みやもと耳鼻咽喉科の宮本です。

 

13日の土曜日は、診察後に大阪に移動して、勉強熱心な先生方と前夜祭。

 

医院の活性化のために、あれやこれやとお食事をしながら意見交換・情報交換を夜遅くまで行いました。

 

14日の日曜日は、メインの勉強会。

 

今回は、「仕組み化」がテーマです。

 

クリニックは、「人」と「人」の対応をするところです。

 

ルーティンにできる仕事を、なるべく仕組み化することで、ムラやもれが減り、仕事も早くなります。

 

その結果、人として個別に対応できる時間を、さらに作ることができるようになります。

 

病気の症状や程度は、もちろん患者さん毎に違います。

 

そのため、個々の患者さんに必要な対応・治療も違ってきます。

 

もっともっと柔軟に対応できるように頑張ります。

ユニフォーム衣替え

2019年4月2日 カテゴリー:

北名古屋市にある みやもと耳鼻咽喉科の宮本です。

 

4月に開院以来2回目のユニフォーム新調を行いました。

 

1枚目、2枚目とも白基調のオーソドックスなユニフォームでした。

 

2枚目は、某TVドラマでも着用されていました。

 

3枚目は、前回同様スタッフが選びましたが、紺にチェック柄の襟がついたデザインです。

 

ここ数年流行りのスクラブ(ドラマで見る手術着のようなもの)ではなく、

 

どちらかというと色も紺で、白より少し引き締まった印象です。

 

ちょっと院内の雰囲気が変わりました。

 

4月以降初めて来院される方は、ぜひ感想などスタッフに話しかけてみてくださいね。

内覧会

2019年3月31日 カテゴリー:

北名古屋市にある みやもと耳鼻咽喉科の宮本です。

 

院外の勉強会で知り合った小児科の先生が、4月に開業されるということで、内覧会に行ってきました。

 

岐阜市の あわのこどもクリニック です。 https://awano-kodomo.com

 

当院にも子供さんがたくさん受診されますので、最新の小児医療を勉強するつもりで行ってきました。

 

当院は開院して13年経ちました。

 

自院の内覧会を思い出し、初心を振り返ってみようと思います。

 

今後もお互いに刺激しあって、地域医療に貢献していきましょう。

 

送別会 & 慰労会

2019年3月23日 カテゴリー:

北名古屋市にある みやもと耳鼻咽喉科の宮本です。

 

3月の土曜日の忙しい診療が終わってから、みんな一旦帰宅して、装いも新たに集まりました。

 

旦那様の転勤に伴い退職となるスタッフの送別会 & 花粉症で忙しく毎日一生懸命頑張ってくれているスタッフへの感謝の慰労会でした。

 

主役のリクエストで天ぷら屋さんの中から、イベントスタッフがお洒落なお店をセレクトしてくれました。

 

天ぷら 天美巧 https://tenbikou-nagoya.owst.jp

 

居心地の良い空間、仲間との会話、美味しいお料理と揃って楽しい時間を過ごしました。

 

佐藤さん、新天地で頑張ってください。

 

最新記事

カテゴリ

過去の記事