ページトップへ戻る

スタッフブログ

トップページに戻る

我が家もとうとう・・・

2023年10月2日

こんにちは😊看護師の田中です。

 

今年の残暑は長いし暑いしで辛かったですね💦

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが お彼岸を過ぎたころから、朝晩はやっと涼しくなってきました。10月に入った今週からやっと秋の気配を感じられるようですね😊

 

9月になって学校が始まり1 . 2週間過ぎた頃から発熱の患者さんが多くなり 特に休み明けはトリアージが大変でした💦

発熱の原因は様々ありますが、今はまだコロナ疑いを払拭する為にもできるだけ検査をさせていただいてます。検査代もかかるし鼻に突っ込まれて痛いからやりたくない気持ちはわかりますが、周りの方や家族の為にもハッキリさせたほうが良いと思います。

 

コロナが流行り出してから、うちの家族は三男が罹患しただけで あとは無事だったんですが… 

 

9月中旬に義父がコロナに罹患してしまいました😱 86 要介護2!散歩にも行かない!出かけるのはデイサービスだけなのに 何処で拾って来たのか😓

 

やはり熱が上がるとトイレに行く事もできず、食事⤵︎ ︎水分⤵︎ ︎40℃の熱が↑↓5日目に入院しました。肺炎になってました。そして同じ日に義母がコロナ陽性に😱義母は自宅療養で快気しました。私も仕事を1週間休み、やっと復帰できたと思いきや1週間後 旦那がコロナ陽性😱また〜⁉️って心で叫んでました😅

今度ばかりは私も覚悟しましたが、近くにいても罹りませんでした🤣 旦那さんはかなり辛かったらしく熱が⤴︎と体の置き場が無いと悶絶してました💦4日で3kg減ったそうです。

 

コロナは軽く済む人もいれば 大変な思いをする人もいます。やはり熱が出て喉が痛かったり風邪症状があったりしたら 検査をして陽性だったら周りに配慮して忙しくても仕事は休んで身体も休めてあげてください😊

 

療養期間は5日ですが 10日間が経過するまでは、ウイルス排出の可能性があることから、マスクを着用したり、高齢者等ハイリスク者と接触は控えるなど、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。発症後10日を過ぎても咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、マスクの着用など心がけた方がいいと思います。

 

当医院は来院してくださる全ての方にマスクをして頂くよう推奨しています😷特に風邪症状がある方は必ずマスクをするようにご協力お願い致します🙇‍♀️

 

巷ではインフルエンザやアデノウイルスも流行中との事なので、みなさも体調に気をつけてくださいね。

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。

ボウリング大会🎳

2023年9月22日

こんにちは、事務の松本です😊

最近は暑くなったり急な雨が降ったり不安定な天気が多いですね☔

 

 

先週、社内行事で第1回ボウリング大会が開催されました🎳

ボウリングは私は4年ぶり、他の方もかなり久しぶりの方が多かったです

お昼から開催されましたが、私はスタッフの一部の方と、

朝イチからスポッチャをしてから参戦しました!そのお陰で全身筋肉痛です、、、😩😩

 

ボウリングは3ゲーム行い、その内1ゲームはチーム戦でした👭

かなり白熱し、ずっと声を出し続けていました📣

やはり先生はスピードも早くて上手でした👏

 

終わった後は、ご飯屋さんに行って表彰式と、、、

先生のお誕生日のお祝いをしました!🎂🎉

インスタグラムの企画にありました

「新しく挑戦したいことは?」の先生の回答である

「料理」にちなんで、エプロンとハンチング帽をプレゼントしました🧑‍🍳

これらを着て、ぜひぜひ家族サービスしてくださいね👨‍👩‍👦🎵

お誕生日おめでとうございます✨

 

朝から夕方まで、本当に楽しい1日になりました💃💕

企画してくださったスタッフさん、開催してくださった先生に感謝でいっぱいです。

まだまだ引き続き感染対策は行いながら、リフレッシュしていきたいですね🌱

 

 

当院では8月から平日午後にも2診の日ができました👨‍⚕️👩‍⚕️

毎週曜日が異なる場合があるので、当院ホームページもしくは

当院インスタグラムをご覧ください。

月曜日の午前も2診を行っております!!

 

2診の日は院長と非常勤医師の2人で診察しておりますので

アイチケットのお呼び出し番号がかなり早くすすみます💨

比較的待ち人数が少ない時もありますのでオススメですよ😆

また、院長の診察をご希望の方は見ていただく番号が異なりますので

ご注意ください

ご予約は通常通り行ってください

詳しくは予約サイトのお知らせ欄をご覧ください

 

ご不明点やお問い合わせは、いつでもお気軽にお電話くだい☎

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。

食欲の秋

2023年9月11日

こんにちは🌞

 

猛暑が落ち着き、少しずつ秋の気配が感じられてきましたね。

残暑が続くのは嫌ですが、夏が終わるのは毎年なんとなく寂しい気持ちになります。

 

皆さん秋といえば何を連想しますか?

色々ありますが、私は断然食欲の秋です🍂

 

年がら年中食べる事が生き甲斐なのですが、特に秋の味覚が好きなのでお買い物に行って好きな食べ物が沢山並んでいるのを見ると嬉しい気持ちになれます。

 

秋が旬のフルーツは桃やいちじく、梨、ぶどうなど美味しい物が沢山あるので、毎日のご褒美に食べるのが近頃の楽しみです🍑🍇🍏

 

食べ過ぎは良くないですが、フルーツは栄養も豊富なので罪悪感無く楽しめる所も嬉しいですよね😊

 

先日はフルーツの他にもさつまいもを買ってきたので、さつまいもを使った料理やスイーツを作りたいなと思っています🍠

 

健康のためにも、なるべく美味しいだけではなくて身体に良いものを適度に摂るように気をつけようと思います。

 

季節の変わり目で体調を崩しやすいので、皆さんもしっかり栄養を摂って、ストレスや疲れを溜め込まないよう過ごされてください🌼

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。

家庭菜園 すいかの栽培

2023年9月1日

こんにちは♪
看護師の西川です。

まだまだ暑い日が続きますね、今年の夏は本当に暑いです。
エアコンがなかったらもう大変です、
我が家には5匹の猫ちゃんが居るのでエアコンを一日中つけています。
電気代が怖い😱

今年も七夕飾りの短冊に甘いスイカができます様にと願いました。
大きくはなりませんでしたが甘いスイカが十数個出来ました。
できたスイカがこちらです。

なぜスイカを育ててるのか、
それは食べたいからではなく作物が育って行く過程を楽しむ事が良いのです、
ボケ防止です。
スイカは花が咲きスイカの可愛い実が出来た時は
子供が出来た時と同じ感覚になります、
そして大きくなる様子を毎日毎日楽しみにして過ごせるからです。
4月の終わりに苗を植え、寒さや雨の対策をし病気や害虫から守る、
水やりや追肥などやる事は沢山あります。
6月の終わりから収穫して食べています、自分が作ったスイカは格別ですね、
まだまだ小さな実が着いているので10月まで楽しめます、
全て収穫したら次はニンニクの栽培です。

初めにも言いましたが、家庭菜園はボケ防止、認知症対策になります。
刺激を頭に与えないと老けて行くばかりです。
いつまでも元気で過ごせる様にこれからも家庭菜園を楽しんで行きたいです。

みやもと耳鼻咽喉科では難聴の方に補聴器を薦めています、
音の少ない環境では認知症の原因になります、
まだまだ大丈夫ではなく自分の為にも家族の為にも考えて欲しいです。
毎週火曜日の午前中に予約制で補聴器相談を行っています。
気軽にスタッフに声掛けて下さい。

 

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。

夏休み

2023年8月21日

こんにちは🐰☀毎日暑い日が続いてますね😔

まだまだアイス🍨が欠かせません‥!(笑)

 

先週はとっても楽しみにしていた夏休みでした🎶

1ヶ月ぶりに実家に帰省し両親に沢山甘えてきました🤣

私が好きなものを買ってくれてあったり

リクエストしてあった好きなご飯を作ってくれたり

本当に感謝でいっぱいです🥺💘

親孝行をしっかりしようと思いました🤝✨

今月、姪がうまれる予定で私が帰省してる間に

会えないかな〜っ!と思っていたのですが‥

まだまだお腹の中にいたいみたいで

次の帰省の機会にお預けになりました👶🏻🍼

とっても楽しみで連絡が来ないか

今も毎日ドキドキしてます‥😆🍀

 

そして13日に東京であるライブに行く予定でしたが

ちょうど台風が直撃するタイミングと重なってしまい

16日、17日にも大阪でライブの予定があったので

どうしても行きたかったのですが13日は諦めました🥲

でも!まさかの!大阪に向けて色々と準備をしていた時に

“16、17日中止”のお知らせが‥‥💦

この日を楽しみに色々と頑張ってるのにーーー!と

思いましたが台風はしょうがないですね‥😔💭

振替公演があることを祈って

また毎日色々と頑張ろうと思います✌(笑)

 

【お知らせ📢】

今月から午後の2診が始まりました🐰🍉

基本的には(金)ですが

今週は22日(火)になりますので

お気をつけください🙏🌟

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。