2021年6月9日
こんにちは。看護師の辻です。
梅雨の季節ですが、ここ数日は天気がいい日が続いていて嬉しいですね。
あまりにも暑いので、昨日慌ててエアコンの掃除をしました。
まだまだお出かけもしづらいので、おうちで涼しく過ごしたいと思います。
当院では6月からスギの舌下免疫療法を再開しました。
舌下免疫療法は根本的に体質を改善しアレルギー症状を和らげることができる治療法で、現在はスギ花粉とダニアレルギーに対して行うことができます。
毎年2~3月頃にスギ花粉の症状が酷くつらい方や、年中ダニアレルギーの症状でお困りのかたにおすすめです。
3~5年毎日お薬を飲まなければいけないので根気が必要ですが、興味のあるかたはぜひご相談ください。
院内にパンフレット等も置いてあります。
初回は院内で先生と一緒にお薬を飲み、副作用観察のため30分院内で待機して頂くため予約制で行っています。
土曜日は院内が混雑するため、平日よりも帰宅までにお時間がかかってしまう場合があります。
そのため、お時間の余裕のある日に予約をとっていただくことをお勧めします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
舌下免疫専用ホームページにも治療について詳しく書いていますので、ぜひご覧ください!
2021年6月1日

2021年5月28日
こんにちは 事務の山田です
去年に続き今年もまたステイホームのGWでしたね。
愛知県の緊急事態宣言はまた延長されそうです😂(今日夜には決定しそうですが)
外で遊べない、給食は静かに、いろいろな行事の縮小や延期、子供達の心は大丈夫でしょうか。
先日テレビで旭川の病院の院長先生が、「国民の多くがワクチン接種すれば次の波は来ない、それまでもう少し我慢してください」とおっしゃっていました。
ワクチン接種の進んだ欧米で感染者が減っているのをみると、この言葉に少し期待できそうな気がしてきます。
高齢者の方々のワクチン接種が始まりましたね。
我が家にも接種対象の両親がいます。
予約開始の数日前、もう80に手が届こうという義母が、「スマホで予約取ってみる」と言い出しました。
メールすらおぼつかないのに?!大丈夫?!
そうは思ったものの、クックパッドを見たりお天気を調べたりはできるし、何よりせっかく義母がやる気になっているのだからと、レクチャーしました。
それはそれは大変でしたが、何とかやれそうな程度にはなりました。
当日、私は午前勤務。
1人で大丈夫なのかと心配ではありましたが…
義母の人脈は素晴らしいもので、仲良しのご近所さんと一緒に、その方のお宅のお嫁さんに教えてもらいながらやってみたそうなのです!
結局、アクセスが集中して繋がらず午前中は断念しましたが、やってみようという義母の気力に感心しました。
お手伝いしてくれたご近所さんに感謝です。
おかげさまで、私が帰宅後無事2人とも予約が取れました。
あらためてご近所付き合いの大切さとご近所さんの温かさを感じた一日でした。
まだまだ油断大敵な日は続きます。
当院では、皆さんに安心して診察を受けていただけるよう感染予防対策には十分注意していきます。
皆さんにご不便をおかけする事も多々あるかと思いますが、どうかご協力お願いいたします。
2021年5月18日
今年もがまんのGWでしたね。残念ですがまだまだ油断のできない状況が続いております。
変異ウイルスも急速に増加している中、引き続き手洗いうがい、マスクの着用など徹底していきましょう。
当院の診察室でもマスクの着用を宜しくお願いいたします。耳やめまいなどの診察時はマスクをしたままで大丈夫です。鼻処置等の方は必要に応じてマスクをずらして頂いておりますのでご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
いくつかの変異ウイルスにも今のワクチンが有効であるとニュースで報じられていました。
コロナの終息には一人ひとりの感染防止対策とワクチンの効果を期待するしかないですね。
当院のスタッフも1回目のワクチン接種が終了しました。2~3日続いた腕の痛み以外は特に大きな副反応はみられませんでした。
そして2回目の接種も数名ずつ始まっています。1回目より2回目の副反応の方が強いと言われています。特に若い人は要注意です。37度代の発熱もみられました。
私は頭痛とだるさがありましたが、これはいつもの状態なのかな?とよく分からない程度で済みましたので大丈夫でした。
ですが、今後ワクチン接種される方は翌日には無理な予定は入れないようにされたほうが良いかと思います。
全国民が速やかに接種できるよう早く進めて欲しいですね。
そんなコロナ禍で皆さんどのようにおうち時間過ごされましたか?
私は気になっていたミステリー系の本を3冊、一気読みしました。本当は毎日少しずつ読めたら良いのですが今回は集中しておうち時間を過ごせました。
でも、来年のGWは安心してお出かけ出来るとですね(・▽・)
2021年5月14日
こんにちは、事務の板垣です。
愛知県もまたまた緊急事態宣言が出されましたね😥
昨年から続く自粛生活も
色々と工夫して過ごして来ましたが
慣れたような、飽きたような…
行きたい場所があっても気軽に行けず
会いたい人にもなかなか会えず
そんな日々から早く抜け出せることを祈るばかりです
当院では、皆様に安心して受診して頂けるよう
様々な感染対策をしております。
患者様にも、院内待ち時間を少なくし、
他の患者様との接触を減らす為に
以下の点をご協力お願い致します。
・アイチケットのご利用
・Web問診のご利用
・現在呼び出し番号の確認
(2診時の院長呼び出し番号は別欄に表示しています)
また、感染症の疑いのある方には、
お車や隔離室での診察、裏口から診察室にご案内するなど
病状によって対応させて頂いております。
あらかじめスタッフから連絡させて頂きますので
アイチケットやWeb問診には、連絡の取れる番号の入力を
お願い致します。
さて、私は最近始まった「バクテン」というアニメを楽しみに
過ごしております。高校生男子新体操部を描いた作品です。
男子新体操をご覧になったことはありますか?
あまり知られていませんが実は日本発祥の競技なんですよ
私は数年前に娘にすすめられて初めて見ました
感動しすぎて鳥肌がたち、今ではすっかりファンです!
アニメでも実際の選手の動きを忠実に描いているので魅力満載ですし、
YouTubeでも実際の大会の演技など見る事ができるので
ぜひ興味がある方は見てみてくださいね♪
追伸:5月17日(月)と31日(月)は田中先生はお休みです。
院長のみの診察になりますのでご注意ください。
最新記事
カテゴリ
- クリニック (1)
過去の記事
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)