ページトップへ戻る

スタッフブログ

トップページに戻る

授業参観

2021年7月3日

こんにちは
不安定な天気が続いておりますが
みなさまお元気でお過ごしでしょうか


7月に入り
雨の日が多くなってきましたね
わたしはこの時期いつも思うことがあります


…もうすぐ蝉が鳴き出す…


そう、わたしの苦手な蝉です
特に人間にとって大きな害はないんですが
どうしても好きになれません。


玄関先でセミがいると
おうちに入れないこともあります。
自分の家なのに
セミを避けて柵をまたぐことや
小学生のこどもたちに
追い払ってもらうことも
あります…。
(見かけた方は助けてくださいね)
また戦いの時期が近づいてきました…。

 


さて、
今週は授業参観へいってきました
コロナが流行してから
こどもたちの学校での生活を
観る機会が減ってしまいました


授業にはついていけているだろうか
友だちとは仲良くやれているんだろうか
いろんな心配がありますよね


見えないということは
不安になります
いじめはないと信じたいものですが
たくさんの人が集まれば
いろんな人がいるのは当然です
すべてが対等、平等というわけには
いかないのが現実です


分散しての授業参観ではありましたが
こどもたちの様子が見られることは
ほんとうに嬉しいことですね


学校に着いて教室に向かって
階段をのぼっていくと
にぎやかなこどもたちの声が
聴こえてきました
たくさんの子どもたちが
声をかけてくれました
無邪気で可愛いこどもたちが
楽しく学校生活を過ごしていけるよう
見守っていきたいです

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。

漢字・計算コンクール

2021年6月25日

こんにちは☺

 

晴れの日が続いていましたが…
 今日から天気が崩れ雨の日が続く予報ですね。。☔
 洗濯物が乾きにくい季節ですが、晴れる日を心待ち⛅に過ごしていきましょう🌈


 先日、我が子の通う小学校で漢字・計算コンクールがありました。
 一学期の総まとめであり、今まで学習した漢字と計算がどれぐらい身についているかを

確認するテストです📝

金賞→100~95点
 銀賞→94~90点
 銅賞→89~80点
 79点以下は追試になっています。

 

漢字・計算コンクールに向け、金賞を目指し、毎日の宿題や自主学習に取り組んでいました。

頑張っている姿にパワーをもらっていました😊

 

コンクール前日、娘が『明日は6時に起きて勉強する!!』と言い…
 それを聞いた息子も『ぼくも6時に起きる!!』と。

 

コンクール当日、いつもより、30分早く起きてきて

顔を洗い、着替え、机に向かい勉強をする子供達!!
 最後まであきらめず集中して取り組む姿に感心しました!!✨

 

自分の努力の成果を発揮してほしいと願い、学校に送り出しました😌👋

 

翌日…

 

娘も息子も漢字・計算、両方とも金賞でした!!💮💮

二人で用紙を見せ合い、『やったね!!』と笑顔で喜ぶ姿にほっこりしました😊💕

これからも姉弟、仲良く、刺激し合いながら、成長してほしいです✨👧👦✨

 

 

緊急事態宣言が解除されましたが…
 引き続き、感染対策をし、こまめな水分補給、熱中症対策にも心がけていきましょう。

 

 

明日から、当院スタッフの制服が衣替えします。
 どのような夏服かお楽しみ下さい👕✨

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。

緊急事態宣言解除⭐️

2021年6月23日

こんにちは😃事務の小林です!

 

最近は雨の日もありますが、晴れている日も多くなりましたね☀

急に温度が上がったり、下がったりするので、熱中症や風邪に気をつけましょう😨

 

愛知県は21日から緊急事態宣言が明けましたね!

コロナワクチンも始まり、少し安心できるようになってきました✨ですが、まだまだコロナは収まりそうにはないので、マスクや消毒をしっかりとし、対策をしていきましょう♪

早くお出掛けに行ったり、食事に行ったりしたいですね🌻

 

花粉症も落ち着き、院内も少し落ち着いてきました。ですが、土曜日などは混み合う日が続きますので、ネットで番号をお取りし、来院して頂くことをお勧めいたします!

ホームページから簡単に番号をお取りできるので、やり方がわからない方は受付に聞いてください😊

原則は番号順にお呼びいたしますので、番号に送れないように来院をお願いいたします!

Web問診のご協力もお願いいたします!

 

当院では七夕の飾り付けが始まりました🎋

現在は院内の4カ所に笹が飾ってあり、スタッフの短冊が飾ってあります⭐

来週あたりには入り口付近の紅葉の木に宮本院長と非常勤の3人の先生方の短冊も飾ります!!

みなさんがどんな願い事をしているのかチェックしてみて下さい🤗💫

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。

スギの舌下免疫療法を再開しました

2021年6月9日

こんにちは。看護師の辻です。

 

梅雨の季節ですが、ここ数日は天気がいい日が続いていて嬉しいですね。

あまりにも暑いので、昨日慌ててエアコンの掃除をしました。

まだまだお出かけもしづらいので、おうちで涼しく過ごしたいと思います。

 

 

当院では6月からスギの舌下免疫療法を再開しました。

 

舌下免疫療法は根本的に体質を改善しアレルギー症状を和らげることができる治療法で、現在はスギ花粉とダニアレルギーに対して行うことができます。

 

毎年2~3月頃にスギ花粉の症状が酷くつらい方や、年中ダニアレルギーの症状でお困りのかたにおすすめです。

 

3~5年毎日お薬を飲まなければいけないので根気が必要ですが、興味のあるかたはぜひご相談ください。

院内にパンフレット等も置いてあります。

 

 

初回は院内で先生と一緒にお薬を飲み、副作用観察のため30分院内で待機して頂くため予約制で行っています。

土曜日は院内が混雑するため、平日よりも帰宅までにお時間がかかってしまう場合があります。

そのため、お時間の余裕のある日に予約をとっていただくことをお勧めします。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

 

舌下免疫専用ホームページにも治療について詳しく書いていますので、ぜひご覧ください!

 

 

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。

リモート研修✨

2021年6月1日

こんにちは🌈事務の山口です✌😀✌

 

梅雨入りし、雨の日が多くなってきましたね😭☔
そんな中、晴れた日は気分も良くなり、お出かけをしたくもなりますが今は我慢してお家で美味しいものなどを食べておうち時間を楽しみましょう✨
先週の日曜日に、当院ではスタッフみんなで医経統合実践塾のリモート研修を受けました🙋‍♀️
第二講座ではテレビ番組の「世界一受けたい授業」に先週、出演された諏内えみ先生のお話を聞かせて頂きました。
諏内先生の講義では、話す時の声のトーンや普段の姿勢、お辞儀の仕方などについて学びました。
院内のリモート研修を受けたスタッフみんなで実際に練習しながら参加しました😊
正しい姿勢を常に保ち続ける事は少し難しいですよね😭
ですが常日頃から少しずつ心がけていく事で正しい姿勢やお辞儀の仕方、話し方など美しく変化出来たらいいなと思いました🐻💭
私は、事務で受付や会計時に患者さんとお話しする事が多いので、普段から姿勢やお辞儀の仕方、声のトーンに気をつけながら来院された皆様が気持ちよく帰って頂けるようにしていきたいと思いました😌🤍
少しずつ、花粉症状の患者さんも減り、当院では混雑する日が減って来ました。
土曜日は医師2人の2診体制で平日より進みが早いですが、混雑する日が多いです💦
可能な方は平日に来院し、3密を避けましょう⭐
来院される際はお気をつけてお越しください🚗
 

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。

最新記事

カテゴリ

過去の記事