ページトップへ戻る

スタッフブログ

トップページに戻る

新しい財布💗

2021年10月29日

こんにちは😊
看護師の佐藤です!

愛知県のコロナ感染者数も減少し、緊急事態宣言が解除され、随分気分が楽になって嬉しいですね😃

しかしー
あの猛暑から急に冬になったような気温の変化で体調を崩された方も多いと思います。
引き続き感染防止対策を徹底し健康管理に十分注意をしていきましょう。

 

さて、10月の終わりの週の4日間程、金運upアクションをするのにとても良い日だと言うことで(色々情報‪w‪w‪w)
先日、天気の良い日に久しぶりに電車に乗って朝からお出かけをしました。
時々足を運んでいる弁財天の神社にお参りし、その後にお店を回って新しい財布を購入しました。
お金がたくさん入りますように!!

 

神社で気持ちをスッキリさせ多くの人の流れに乗って歩くのもとても心地よく、お買い物もでき大変満足しました。

 

そしてー
お財布の使い始めですが、暫く寝かせて今度は11月の良い日にちを選んで使いたいと思います。

候補は2日程あるのですが、早く使いたい!でも少しでも良い日!と今迷い中です。
どちらにしても色々考えると楽しくなります。

 

人は嬉しいことがあると幸せホルモンが増え免疫力もupします。皆さんも小さなことでも楽しみを見つけてコロナに負けず元気に過ごしていきましょう!

そして金運up⤴︎⤴︎⤴︎

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。

保険診療と自費診療

2021年10月12日

こんにちは!

事務の上田です!

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。緊急事態宣言も解除されましたね!

季節的にもどこかにお出かけしたくなるような気候になりましたね!

コロナもだいぶ落ち着いてきましたが気温が下がって乾燥してくる時期なので、引き続きコロナ、インフルエンザなどの感染対策は継続していきましょう!

 

そんな私ですが、悲しいですが病院に行くために外に出ることが多いです。。。

以前から歯医者さんに通院中ですが、より精密な治療が出来そうな歯医者さんに変更してみました。

マイクロスコープを用いてラバーダムとよばれる方法でより滅菌された環境で精密な治療を専門としている歯医者さんです。

まず、初診の診察でマイクロスコープを用いて歯の状態を診てもらいました。

歯の状態を動画で撮影してくださってて、その動画を見せてもらいながら丁寧な説明を受けました。自分の歯を1本1本見たのはとても面白かったです!

違和感のある歯に対して原因は解明できませんでしたが、他の歯の状態も目視では確認しきれない部分がみれたので様々な発見ができました!!

おすすめの歯医者さんがあったら、ぜひ上田まで教えてくださいね!!

 

医療もどんどん進化を続けていて、お医者さんの技術や知識、様々な機械も進化し続けています。せっかく治療をしてもらうなら徹底的に治してもらいたいですよね!まだ小さな虫歯もあったので、マイクロスコープでキレイに治してもらおうと思いましたが、マイクロスコープ使った診療は特別な診察かつ特別な医師になるとのことで、この歯医者さんでは自費診療とのこと。。。

 

おそるおそる前歯の小さな虫歯の治療費(詰め物なし)を聞いてみました。。。

なんと、、、、8万円!!!!!!
 私の小さな目が久々に全開になり目ん玉が飛び出そうなくらい驚きました。

その驚きを一生懸命隠しながら、笑顔で「保険診療で!」とお答えしました♡

病院にもよると思いますが、保険診療では限られた範囲での診察や処置しかできません。逆に自費診療は保険適応外の素材を用いての処置ができたり、保険診療より細かい診察や検査できます。自分がどこまで治したいのか、どんな素材を使いたいのか、どんな機械や技術を使って診察をしたいのか、患者自身も様々な選択肢がある時代になりましたね!!迷ってしまいます。。。

 

当院ではほぼ保険診療ですが、院長が丁寧に細かく診察を行っています!!保険診療内でも、安心して患者様にお越しいただけるように丁寧な診察を心がけ、明るい温かい環境づくり、感染対策や滅菌対策もしっかり行っています!!

 

コロナ禍ですが皆さんも健康に気をつけて、楽しい行楽の秋を満喫しましょう!!

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。

2021年9月13日

こんにちは☆事務の板垣です

徐々に秋めいてきましたね♬
 暑い日もあれば寒いと感じる日もあり、寒暖差により体調を崩しやすい時期です🍁

毎年のことながら、着る服に困ってしまう季節ですね💦

 

コロナウイルスもなかなかしぶとく…収束してくれません。

一般的な風邪と症状も似ている為、ちょっと調子が悪い程度でも油断は禁物です!

感染対策、行動自粛、そしてちょっとでも体調に異変を感じたら受診・検査することは、自分を守るだけでなく、大切な人を守ることにつながります!風邪かな?と思ったら、ひどくなる前に受診をお勧めします。当院では安心して受診して頂くために、感染対策としてWeb問診によりあらかじめ症状の把握をさせて頂き隔離体制を整えております。感染等院内で待つことが気になる方はお車でお待ちいただく事もできますのでお気軽に受付にお声かけください。

 

また、10/5より当院でもコロナワクチン接種をはじめます。

※クリニックでは予約できません‼️

北名古屋市の予約コールセンターまたはweb予約サイトから予約をお願いいたします❗詳しくは北名古屋市ホームページをご覧ください。


さて、食欲の秋🍠🍇🌰
我が家は毎年、栗きんとんを作ります♪

栗を茹でて、1つずつくりぬいていくので、なかなか大変ですが、私も娘も大好きな母の味です♪

昨年は面倒くさくて作りませんでしたが、今年は頑張って作ろうと思います!

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。

オリジナル名札 第二弾!!

2021年9月8日

こんにちは看護師の西川です。

 

朝晩涼しくなってきました、暑い夏が終わり食欲の秋です。

日本は四季がハッキリしているので私は好きです、過ごしやすい春や秋が

一年中だったらいいのにと思いますが暑い夏や寒い冬があるからそう思うのです。

新型コロナウイルスの流行で今までと違った生活になってコロナ以前が良かったと思うのも

同じような事なのかもしれないですね。でも人はどんな環境になっても順応していきます、

きっとこれが当たり前の世の中になるのかもしれませんがコロナが収束してくれる事を願います。

 

オリジナル名札第二弾‼︎

前回は類人猿診断のチンパンジーやゴリラ、オラウータン、ボノボのイラストの意味についてお話しました。今回は動物占いの事について話したいと思います。

 

随分昔に動物占いが流行したことがありました、私は動物占いなど全然興味がなくそれがなんだか知りませんでした。みやもと耳鼻咽喉科では定期的に受講しているセミナーがあります、その特別講演で個性心理学の講演を聞きそれが動物占いでした。講演を聞きどんどん興味がわきスタッフのみんながどんな動物なのかやってみることにしました。

個性心理學は弦本將裕によって、「実学」としての心理学を目指し、人間の個性を12の動物キャラクターに当てはめ更に60分類のキャラクターに細分化させることで、誰にでもわかるイメージ心理学として体系化し世に発表した学問です。中国に古から伝わる「四柱推命」や密教の経典の一つである「宿曜教」にその基礎を求め、あらたに心理学的側面からの解釈を加えた現代版四柱推命動物バージョンです

動物キャラクターに当てはめた人間のナビゲーションであるため、「動物キャラナビ」ともいいます。

12匹の動物

狼 こじか 猿 チータ 黒ひょう ライオン 虎 たぬき コアラ  ゾウ ひつじ ペガサス

 

 

60分類キャラクター

 

1長距離ランナーのチータ 2社交家のたぬき 3落ち着きのない猿 4フットワークの軽い子守熊 5面倒見のいい黒ひょう 6愛情あふれる虎 7全力疾走するチータ 8磨き上げられたたぬき 9大きな志をもった猿 10母性豊かな子守熊 11正直なこじか 12人気者のゾウ 13ネアカの狼 14協調性のないひつじ 15どっしりとした猿 16コアラのなかの子守熊 17強い意志をもったこじか 18デリケートなゾウ 19放浪の狼 20物静かなひつじ 21落ち着きのあるペガサス 22強靭な翼をもつペガサス 23無邪気なひつじ 24クリエイティブな狼 25穏やかな狼 26粘り強いひつじ 27波乱に満ちたペガサス 28優雅なペガサス 29チャレンジ精神の旺盛なひつじ 30順応性のある狼 31リーダーとなるゾウ 32しっかり者のこじか 33活動的な子守熊 34気分屋の猿 35頼られると嬉しいひつじ 36好感のもたれる狼 37まっしぐらに突き進むゾウ 38華やかなこじか 39夢とロマンの子守熊 40尽くす猿 41大器晩成のたぬき 42足腰の強いチータ 43動きまわる虎 44情熱的な黒ひょう 45サービス精神旺盛な子守熊 46守りの猿 47人間味あふれるたぬき 48品格のあるチータ 49ゆったりとした悠然の虎 50落ち込みの激しい黒ひょう 51我が道を行くライオン 52統率力のあるライオン 53感情豊かな黒ひょう 54楽天的な虎 55パワフルな虎 56気どらない黒ひょう 57感情的なライオン 58傷つきやすいライオン 59束縛を嫌う黒ひょう 60慈悲深い虎

院長はどんなキャラクターでしょう?・・・診察の時先生の名札を見るときっと納得しますよ。

 

公式LINEの友達追加もお願いします。

公式Instagramのフォローもお願いします。

忙しかった夏休み

2021年8月23日

こんにちは!看護師の田中です。

 

雨、雨、コロナ、コロナ

お盆頃からの天候不順、全国各地で豪雨災害の発生、災害級のコロナ感染者数など毎日暗いニュースばかりで気が滅入ってしまいますね。

 

昨年に続き今年もコロナ禍のお盆となってしまいましたね。いつもは実家に帰ってバーベキューをして夜には郡上市大和町の長良川で開催される「夢花火」この打ち上げ花火は山間で音がこだまして近距離で見えるので迫力がありなかなかの見応えありです。唯一の楽しみが今年もコロナで中止でした😭母のお墓参りだけでも帰省しようと思ってましたが、コロナの急拡大と大雨で今年も帰省は断念しました。 

 

お盆は宗派によってやる事が全く違いますね。28年前に嫁いで来た時はビックリでした😳簡単に言うとお盆の3日間はお仏前に朝、昼、晩と料理をお供えするんです。あと事前準備も色々今までは義母が仕切ってやってたので少し手伝うぐらいで後はお任せだったのが、義母がケガをしてしまいとうとう私に来たー!

 

今年のお休みは何処かへ行くこともなく、しっかりホームステイしてました😅

 

コロナ感染がすごい勢いで急拡大中ですね!愛知県も1200人超えが続いてて、北名古屋市、近隣の市町村も毎日各10人以上の感染者の報告があります。もう既に何処で感染してもおかしくない状況だと思います。

油断は禁物です!人混みの多いとこは避けるか時間差で

 

とにかく、自身の体は自分でしか守れないので良く考えて行動しましょうね。

マスクは出来るだけ不織布マスクにしたほうがいいそうですね👍

 

 

予約システムの「アイチケット」はアプリからの予約が大変便利ですよ。

*毎回のログインが不要

*クリニックからの情報もプッシュ通 知で!配信されます。

*診察の順番が近づいたらお知らせ

*複数人の予約が一緒に取れます。

など便利にお使いいただけると思いますので是非アプリをお取りください。

最新記事

カテゴリ

過去の記事