2025年7月28日
今年も毎日暑いですね💦
皆さん夏バテしてないですか?
こんにちは!看護師の佐藤です🎵
今年の春分の日 3/20(宇宙元旦)に なぜか突然
「そうだ!なごや七福神巡りをしよう💡」と思ったのです。
そもそもお寺に「神」ってどういう事?とか七福神の中の日本の神は恵比寿様だけ?というのも疑問ですが、まあせっかくなので行ったことのあるお寺も七福神の意味を少し理解してご利益を授かろうかと思い始めてみました。1日でまわる事も可能ですが、私は休日の朝の天候や気分などのタイミングで動くことにしました(自由人です💦)
一応、子の日は大黒天▪️巳の日は弁才天▪️寅の日は毘沙門天と何となく合わせて出かけました。3月に1ヶ所
4月に2ヶ所
5月は2ヶ所
当初の予定より延びてしまい
6月に1ヶ所
そしてあと1ヶ所は八事の寿老人、長寿の神様です。
なかなか行くことが出来ず、この暑さもあり延ばしのばしにしていたところ、先日 娘の愛犬が老衰で亡くなってしまいました。
体の小さいヨークシャーテリアですが14歳と2ヶ月よく頑張りました。最期も苦しまず娘の腕の中で逝けたようです。
なので!
これは寿老人様にお礼をしなければと7/20 八事山 興正寺に出かけました。
初めて行ったお寺でしたが五重塔や大仏様 お堂もありとても広くて立派なお寺でした。
14年も元気に長生き出来てありがとうございました🙏と感謝の気持ちを込めお参りしてきました。
人間も亡くなる3日程前までそこそこ元気であったら良いな…と、切に願った次第です(笑)
これで七福神巡りコンプリートしました!
7ヶ所終了して身も心も引き締まりました。
どのお寺もそれぞれ感じられるものが違ってとても良かったです😊
まだまだ暑い日が続くようです。
室内でもクーラーを付けて水分も多く取るよう心がけましょう。
2025年7月18日
こんにちは
事務の山田です
暑い日が続いていたと思ったら、今度は雨、雨、雨。
ほんとにうんざりしてしまいますね。
私は先日、節目の年を迎えました。
お祝いに娘達が旅行を計画してくれ、娘夫婦と孫、下の娘と私達夫婦の総勢6人で週末鳥羽に行ってきました。
まずはヴィソンでお昼ご飯を食べ、少し買い物をしてから海女のテラスへ。
ここは天気が良ければ富士山が見えるらしいのですが、晴天とまではいかず富士山は見えませんでした。
夕飯はホテルの近くのお店を予約しておいてくれました。
伊勢海老のお刺身に始まり、岩牡蠣と野菜、そして一人一尾の活伊勢海老の蒸し物。
最後は伊勢海老半身の唐揚げと伊勢海老のお味噌汁の伊勢海老づくし!
お腹も心も大満足の夕飯になりました😊
次の日は鳥羽水族館に行き、今ではここにしかいないラッコを見てきました。
娘達からのプレゼントももらい最高の時間を過ごすことができました。
ほんとにいい思い出になりました。
連れて行ってくれた娘達、そしてお休みさせてくれたスタッフのみなさんに感謝です。
みなさん、ほんとにありがとう‼︎
当院は明日7月19日〜7月24日までと、8月10日〜8月14日の2回に分けて夏休みをいただきます。
お休みの前後は混雑が予想されます。ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いします。
夏休みも始まりましたね。
まだまだ暑い日が続きますが、体調に気をつけてお過ごしください。
2025年6月4日
こんにちは☀️
6月に入り、急激に暑くなって自転車通勤を
今すぐにでも辞めたいと思いながら毎日必死に自転車を漕いでいる事務の東浦です🙂⭐
6月に入りUSJに行ってきました🌏❤
朝早くに家を出発して到着したのは9時半過ぎ、
特に狙っているアトラクションなどもなかったので
可愛いカチューシャを選びながらまず最初にフライングダイナソーに乗りました🦖✨
朝一番にあんなハードなアトラクションに乗ったのが大きな間違いでした😅
何が起きているのかわからないほどぐちゃぐちゃに振り回され、髪の毛もボサボサ🤦🏻♀️
終わった頃にはフリーズ状態でした😅
次に乗ったのはハリーポッター🧙🏻♀️🪄
USJに行ったら絶対に乗りたいアトラクションなのですが、
今回も乗ることができてとっても楽しかったです😼❤
この時期にUSJに行ったのは初めてで、バタービールにフローズンバージョン
があるのを初めて知って飲んでみたらめちゃくちゃ美味しかったです🍻✨
その後は念願のニンテンドーワールドに行ったり美味しいものを食べたり、、🤤
体力が全く追いつかず半日近くは涼しいところで食べて寝てを繰り返していたけれど
とっても充実した1日を過ごす事ができました🥹❤
2025年4月21日
こんにちは!看護師の辻です。
4月になり、入学、進級、新しい環境での生活が始まった方も多いでしょうか?
この時期は疲れが出やすかったり、まだ朝晩の気温差もあり体調を崩しやすいですので
みなさん体調に気をつけてお過ごしください。
さて、当院では今年もキッザニアを開催することが決まりました!!
普段通院してくれているお子さん達に、耳鼻科のお仕事をぜひ体験してもらいたいと思います。
昨年もたくさんのお子さんにご応募いただき、楽しそうに参加してくれる様子を見てスタッフ一同とても嬉しかったです。
スタッフはすでに準備を始めて、昨年よりもさらに楽しいキッザニアになるよう準備を頑張っています!
医師、看護師、事務、薬局さんのお仕事など、普段はなかなか経験できない内容を体験してもらえる予定ですので、夏休みの思い出作りにぜひご参加ください!
こちらが昨年のキッザニアの様子です。参考にご覧ください。
https://www.miyacl.com/kidzania2024/
★開催概要★
開催日時:2025年7月31日木曜日 9時15分から2時間程度
対象年齢:小学4〜6年生の当院受診歴のあるお子さん
応募締め切り:5月31日
当落発表:6月4日
参加をご希望されるかたは、当院に置いてある応募用紙をご記入の上、受付へお渡しください。
たくさんのご応募お待ちしております!!
2025年3月3日
こんにちは! 事務の上田です。
私ごとですが。
やっと。。。我が家に、観葉植物が来ました!!
欲しい!と言い始めてから、2年。
ずっと行きたいと思っていた、観葉植物専門店に行ってきました!
小さめプランターのコーナーを見ていたら、
うさぎの耳のみたいなかわいい多肉植物と、芽が生えて少し成長した玉ねぎみたいな植物と、
棚の奥の方に隠れてたカネノナルキの
3つが気になり、この中から2つ買うことにしました。
うさぎの耳は決定したのですが、あと1つをどちらにするか悩みました。
玉ねぎみたいな植物は生命力を感じるフォルムだったので、
こっちにしようと思ったら、
カネノナルキにだけネームプレートが刺さっているのに気づきました。
『多幸寿』
なんと、縁起の良い名前!!!!
植物に詳しく無いのでわかりませんが、別名なのでしょうか?
棚に隠れたこの子に気付けたことにご縁を感じ、カネノナルキに決めました!!
植物たちを商品棚の最前列に置いたまま鉢を選んでいたら、
「この植物「多幸寿」って名前ついてる!この子にしよ!」
とカップルの声が。。。
『おい!カップル!その子は私の子』(私の心の声)
『その子を放して立ち去れ!!』
と心で念じてましたが、カップルは自分達のカゴに入れて立ち去ってしまいました。。。
私がカゴに入れてなかったのが悪いので、
この子とはご縁がなかったのだと思い、
元気に育ってくれることとカップルに幸あれと願いました。
他に買いたい物がないか見て回った後、
うさぎの耳だけにして会計に行こうとした時。
目の前をさっきのカップルが。
カゴに入ってたはずの「多幸寿」がいません!
まさか。。。商品棚にもどると、
「多幸寿」がいました!!!!
すかさず、私のカゴへ。そのまま会計へ。
これもご縁。大切に育てます!!
今は20cmくらいですが、実家にある7歳くらいの子ども程の大きさの
立派なカネノナルキがあるので、まずその大きさを目指します!
当院は、2月2日に19周年を迎えることができました!!
ご縁があり多くの皆様にご来院いただき、多くの皆様に支えられてきたことに、感謝しかありません。
本当にありがとうございます!!
これからもこのご縁を大切にしながら、日々精進してまいります。
これからもよろしくお願いいたします!
カテゴリ
- クリニック (1)
過去の記事
- 2025年9月 (1)
- 2025年8月 (4)
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)