ページトップへ戻る

スタッフブログ

トップページに戻る

今年もお世話になりました

2018年12月27日

こんにちは 事務の山田です

 

先週末はクリスマス。

どこも華やかな雰囲気で楽しげでしたね。

12月25日は当院もクリスマス仕様。

ツリーや院内の飾りつけ。

それから、先生もサンタさんの様に赤い服だったんですよ 。

気がついていただけましたか?

 

日頃のこまめな掃除で年末は大掃除なんてしなくていいようにしよう!

・・・と毎年思うのですが、今年も大掃除をしなくてはいけない我が家です(涙)

おせち作りにお年玉の用意などなど、なにかと忙しい日が続きますが、

皆さんも体調に気をつけて年末年始をお過ごしください。

 

今年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いします。

今年の一文字

2018年12月18日

こんにちは! 看護師の佐藤です*

 

先日、年末恒例の

「今年の世相を表す漢字」が発表されました。

 

なんと ”災” !!!でしたね!

自然災害 防災意識 人災 などが理由だそうです

皆さんは納得されたでしょうか?

 

当院でもスタッフの「今年の一文字」を

それぞれが思いを込め 書に納めました。

年明けに院内に掲示予定です。

皆さんの今年の一文字は何だったでしょうか?

 

ちなみに私は・・・

あれやこれやで慌しくあっという間に過ぎたこの一年を

そのままストレートに表してみました。

最近、急に・・・

2018年12月12日

事務の林本です。

 

ここ2・3日急に寒くなってきましたね><

 

もう、コートと手袋とマフラーとカイロが手放せない季節になってきましたね><

 

皆さん、体調は大丈夫ですか??

 

当院は、12月より2診体制が増えました!「月曜日の午前」も2診体制になりました!!

 

ですので、月曜日なら午後に来られるよりも、午前に来ていただいたほうが

 

待ち時間も少なく診察を受けていただけると思います!

 

みなさん体調に気をつけて、この冬をお過ごしください!!

もうすぐクリスマスですね

2018年12月5日

こんにちは 事務の板垣です

 

早いものでもう12月

今年も1年ありがとうございました

 

12月といえば....

大掃除やら年末年始の準備やらで忙しい月ですね

今年こそは大掃除を早く終わらせてゆったりと年末年始を過ごしたいのですが...

 

子どもたちはやっぱりクリスマス!ウキウキですね♪

 

うちの子はもう大きくなってしまったのでサンタさんは来ませんが

ツリーやライトなど小物を飾ってクリスマスの雰囲気を楽しんでいます

 

院内でもクリスマスの飾り付けを始めました

患者様を少しでも温かくお迎えしたくて

壁飾りやリースはスタッフが手作りしています

 

今年はツリーにも手作りオーナメントを飾ります

どんなツリーになるか楽しみにしていてください♪

 

手作りといっても簡単なものなので

皆さんもぜひお子さんと一緒に世界に1つだけのオーナメントを

作ってみてはいかかでしょう

 

養老公園紅葉

2018年11月30日

看護師の西川です。

 

滝の水が酒に変わったという「養老孝子物語」はこの地域に語り継がれる伝説です。

養老山地から湧き出るミネラルを含む水は、世の中をくくり結び、病に効く 「菊水泉」

と名付けられ、日本の名水百選に指定されています。

 

紅葉を満喫しながら歩くのはとても良い気もちです。 滝まであと少しの所で姑がダウン・・・。

滝つぼまで行く役を夫とじゃんけん・・ 負けた私が行くことになり写真を撮っていると

少し遅れて夫と見ず知らずの方々に応援され姑も登って来ました。

夫が「長生きしてまた来よう」と滝の前で記念撮影。 とても心地よい時間を過ごして来ました。

 

滝まで行き来する人たちは同じ目的・目標に向かっている仲間です。 軽く会釈する人、

「まだまだ先は遠いよ、休み休み行く方がいいよ」 「最後の階段きついよ」

「もう少しだよ」「がんばって」となんだか胸があったかくなります。
仕事でも同じです。
これからいろんな場面でこの感覚を得られるようにしていきたいです。

 

 

 

最新記事

カテゴリ

過去の記事